admin コメントなし

臨済宗・曹洞宗・日蓮宗

ご霊前

臨済宗

臨済宗の葬儀は 故人様が仏弟子となり、修行の道に入り、自己の仏性に目覚める事を願う 儀式とされます。従いまして 死者を仏弟子とする授戒と、仏性に目覚めさせる引導が葬儀式の中心となります。葬儀には 人間は仏の世界から見れば 修行不足の存在であるから、縁が無くてこの世で修行を積むことが出来なくても、亡くなった後に 仏弟子として修行に励んで欲しいとの願いが表現され、又 ご遺族は故人様の最後をきちんとしてあげ 故人様の安心を願うと共に 平静な心を得 亡き人に報いるべく 自らを促されます。臨済宗は禅宗であり 導師の修行を背景として営まれ、地域によっても式次第は異なります。
枕経では 観音経、大悲呪(だいひしゅう)などが読誦されます。通夜式では 観音経、金剛経などが読誦されます。葬儀式では 大悲呪が読誦されます。

曹洞宗

曹洞宗の葬儀は 故人様を偲び、讃えることであり、ご遺族をいたわり、慰める為に営む ものとされます。葬儀儀礼は 僧侶の葬儀を簡略化して営まれ、授戒(戒を授けて仏弟子とすること)と引導(仏世界に入らしむこと)が中心に置かれます。又 肉親の死により 悲しみの中に居られるご遺族に、故人様もこうして仏の慈悲により救済され、仏の世界に入れることを儀式により示すことで、慰めを与えます。
枕経では 仏遺教経(ぶつゆいきょうぎょう)又は 舎利礼文(しゃりらいもん)が読誦され、通夜式では 修証義(しゅうしょうぎ) 舎利礼文が読誦されます。葬儀式では 大悲心陀羅尼(だいひしんだらに)、舎利礼文が読誦されます。

日蓮宗

日蓮宗の葬儀は 日蓮聖人の 法華経を信じ 南無妙法蓮華経の題目を受持する者は 必ず霊山浄土に往詣(おうけい)する事が出来る の言葉をよりどころに営まれます。死者に対し 生死の二法を明らかにし、法華経信仰を通して 釈尊 日蓮聖人との関係に於ける安心を説き、過去 現在 未来の三世にわたり法華経を護持することを勧め、霊山浄土への導きをなすこを眼目とします。枕経、通夜式、葬儀式 いずれの場合も 法華経が読誦されます。

admin コメントなし

いろいろあるお葬式の種類

主な葬儀の種類と内容について

 

「多様なお葬式の種類」とは、よく見かけるお葬式以外にどの様な葬儀があるのか、見てみました。

■家族葬、密葬について。

親族や友人、知人などのみでの葬儀で一般の参列者がいないのが家族葬です。ただ葬儀が終わった時点で、自宅にお客が来る事が多く、対応に追われがちになります。

■一般葬とは。

世間一般でよく見る事がある葬儀です。祭壇の前に参列して行う葬儀です。一般の人や会社関係の人、生前付き合いのあった人などが参列する葬儀です。

■1日葬とは、どのような葬儀なのでしょう。

ちょっと耳慣れない葬儀だと思います。喪主が高齢だったり、葬儀費用をあまり掛けられない人が行う葬儀として適していると思います。

■火葬式、(直葬)一番低価格での葬儀だと思います。

殆どが親族のみで、通夜、葬儀、告別式など行いません。亡くなった人を火葬炉に直接運び、火葬して終わりです、時間的にも早く、費用も安く行う事が出来ますが、亡くなった人とのお別れの実感がないのかもしれません。

■この他に、骨葬、社葬、団体葬、無宗教葬、自然葬、お別れの会などがあります。最近は一般葬が減ってきていて、家族葬が増えて来ていて、葬儀が終わってから連絡をする人達が増えています。この中に含まれていない葬儀もあると思いますが、世間で言う主な葬儀の種類を載せてみました。